エスプレッソ対応!おすすめ臼刃式グラインダー3選

コーヒーミル比較

デロンギ KG200JNは手軽で優秀ですが、
エスプレッソには臼刃式(コニカル/フラット)が必須です

均一な極細挽きを求めるなら、以下の3機種をチェックしてください

目次

エスプレッソ対応!おすすめ臼刃式グラインダー3選

A. デロンギ コーン式コーヒーグラインダー(KG521J-M)

デロンギの上位モデル
18段階の粒度調整とデジタル表示で、
安定した挽き加減を再現

摩擦熱が少ないコーン式(臼刃)で、香りと風味をしっかりキープします

  • ◎ エスプレッソ抽出に最適
  • ◎ デロンギ製マシンとの相性抜群
  • ◎ 約15,000円〜とコスパ良好

B. カリタ ネクストG

プロも愛用する高性能モデル
フラットカッター臼刃と静電気除去機能で、
粉のムラや飛び散りを抑えます

静音性にも優れ、深夜でも使える設計です

  • ◎◎ 極細でも均一な粒度
  • ◎ 静電気除去・静音設計
  • ◎ 約35,000円〜の高品質モデル

C. ボダム ビストロ 電動コーヒーミル

北欧デザイン×コニカル臼刃
見た目と性能を両立した人気モデルです
手頃な価格(約10,000円〜)ながら、エスプレッソ対応の粒度調整も可能

  • ◎ 初心者向けの臼刃入門モデル
  • ◎ おしゃれなデザイン
  • ◎ 掃除も簡単

💰価格比較表|おすすめ臼刃式グラインダー3選

製品名特徴エスプレッソ適性
デロンギ KG521J-M臼刃式+デジタル操作で安定した挽き加減。◎ 高い
カリタ ネクストGフラット臼刃+静音・静電除去機能。◎◎ 非常に高い
ボダム ビストロコニカル臼刃で香りを保ち、デザイン性も高い。○ 良い

❓よくある質問(FAQ)

Q1. エスプレッソを淹れるならカッター式ではダメですか?

A. 抽出は可能ですが、
粒度が不均一になりやすく味の再現性が低下します

安定したクレマを得るなら臼刃式が最適です

Q2. 臼刃式グラインダーは手入れが大変?

A. 最近のモデルは着脱構造で掃除が簡単
「カリタ ネクストG」や「デロンギ KG521J-M」は初心者でも扱いやすいです

Q3. 初めて臼刃式を買うなら?

A. エントリーモデルとしては
「ボダム ビストロ」、本格派は「カリタ ネクストG」がおすすめ

まとめ|自分に合った臼刃式グラインダーを選ぼう!

  • ドリップ中心 → デロンギ KG200JN
  • 家庭で本格エスプレッソ → デロンギ KG521J-M
  • 喫茶店クラスのこだわり → カリタ ネクストG
  • 手軽に臼刃式を試す → ボダム ビストロ

カッター式と違い、臼刃式は香り・味・安定感のすべてを高める投資です
あなたの好みとライフスタイルに合った1台で、
毎朝の一杯を「至福の時間」に変えてみませんか?

\ YouTubeやってます /

  • URLをコピーしました!
目次